 |
2016年6月29日(水) |
6月も終わりますね |
あっというまに6月も終わりが近づいてきました。
今日、染症対策の勉強会がありました。
関節などに注射をするときは清潔を保たなければならないことが
改めて確認できました。
僕も鍼灸の学生時代に感染症対策の授業がたくさんありましたが
授業ではなく、実際の現場にいると
患者さんや自分の感染を防ぐために
常に感染のことを意識しなければならないなと
改めて思いました。
|
|
 |
2016年5月21日(土) |
だんだん暑くなってきましたね・・・ |
こんにちは。新人の北出です。
入社して約2ヶ月が経とうとしています。
まだまだ不慣れな所がたくさんあって、毎日慌しい日々を送っていますが、
早く皆さんに顔と名前を覚えてもらえるように一生懸命、‘笑顔で‘を
モットーに頑張ります!!
話は変わりますが、
私は中学・高校と吹奏楽部に所属していました。
担当の楽器はクラリネットでした。(黒いリコーダーみたいなやつです。)
高校生の時に父に無理を言って買ってもらいました。
最近まで吹く機会がなく押入れに眠っていましたが・・・
今月末、母校の定期演奏会に参加するのでとてもワクワクしています。
この前、久しぶりに練習で楽器を吹きましたが、
合奏をしているとなんだか高校時代の青春を思い出しウルっときました(>_<)
吹奏楽ってやっぱ良い♪♪
たまにはこんなふうにリフレッシュして
またお仕事頑張ろうと思います!
マイペースで能天気な私ですが、
これからも宜しくお願いします!
北出ゆい
|
|
 |
2016年4月18日(月) |
おめでとう? |
3月20日中野(旧姓瀬戸)さんの結婚式でした
厳かな挙式、和やかな披露宴も仲のいい家族がうかがえる素敵な披露宴でした
新婦の先輩で以前勤めていた前田さんも出席していて、久しぶりに元気な顔、近況が聞けました
先生のスピーチも、いま一生懸命頑張っている英語を交えてのなかなか感動的な話でした
|
|
|
2016年4月13日(水) |
春になりました |
はじめまして、こんにちは。
4月からお世話になります、柔道整復師の北出優依です。
初めての事ばかりで慣れない部分もあるかと思いますが、笑顔で頑張ります!!
よろしくお願いします。
|
|
|
2016年4月9日(土) |
はじめまして。 |
はじめまして、4月からお世話になっています。
北信越柔整専門学校からきました松山瑞姫(まつやまみずき)です。
歳は21歳で加賀市から通っています。
これからご迷惑かけると思いますが、よろしくお願いします。
|
|
 |
2016年3月26日(土) |
3月 |
今年度の終わりも近付いてきました。
僕は入社してから体重が12`減りましたが
去年とあまり変わってないですね・・・
もう少し減らしたいですね。
↑の写真はスノーボードに行った時の写真です。
今年は暖冬といわれていましたが、
思ったより雪質がよくて楽しかったです。 秋山
|
|
|
|
2016年2月22日(月) |
退職のお知らせ |
私事ですが、平成28年3月31日をもちまして
もりした整形外科クリニックを退職することとなりました。
たくさんの温かい患者さんや優しいスタッフに支えられ
3年間頑張ってこられました。
本当にありがとうございました。
あと1ヶ月ちょっとではありますが
精一杯頑張らせていただきます!
ちなみに2月22日はにゃーにゃーにゃーで
猫の日だそうです。
実家で飼っている猫は外が寒いので
家からなかなか出ていかないそうです…
|
|
|
2016年1月18日(月) |
2016年になりました。 |
この間お正月を迎えて、めでたい気持ちになっていたのに
もう18日も経ってしまいましたね。
また気を引き締めてまたがんばりたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。瀬戸です。
皆さんは今年もいいお正月を迎えられましたか?
私は毎年恒例のおじいちゃんの家で親戚がたくさん集まり、
おいしいものをたくさん食べてきました。
今年は今まで食わず嫌いだった数の子に挑戦して、
食べれるようになったどころか大好きになってしまいました。
子供のころは数の子なんて絶対に手を出さなかったのに・・・
食べ物の好みも少しずつ変わっていくんですね。
今年もお寿司やオードブルなどがあってどれもおいしくて、
あと胃袋が3つくらいあればもっと食べれるのにな〜と思いました。
おかげで体重は増え、顔が丸くなったとお母さんに言われてしまいました。
またダイエットもがんばりたいと思います!
暖冬で雪が降らなくてなんか怖いですけど、
明日から天気が荒れるみたいなのでまた寒くなりそうですね。
皆さんも風邪やインフルエンザに注意して、元気にこの冬を乗り切ってくださいね☆
寒いときはあたたかい飲み物がいいですね。
この間いただいた抹茶ラテがものすご〜くあったまりました(^^)
それではこのへんで。瀬戸でした〜
|
|
|
2015年12月26日(土) |
|
時の流れるのは早いもので少し前に初詣へ行った気がしたのですが気が付けば年末となってしまいました。クリスマスも終わり年明けまであとわずかですね。
さて、クリスマスといえば先日お隣のリハビリ施設「クリスマス会」なるものが開かれました。
基本的な業務内容はいつもと変わらないのですが職員はみんなサンタの帽子をかぶるのです。そうするとそれだけでなんだか楽しい雰囲気になるものですね。
それからお昼ご飯にはお稲荷寿司や巻き寿司、サンドイッチなどと共に鶏の丸焼き、そしてお洒落なグラスにシャンパンに見立てた飲み物ととても豪華なものでした。
また勤務する職員の娘さんのピアノ演奏もありとても楽しい雰囲気で利用者の皆様も満足度が高かったのではないかと思います。
季節ごとのイベントなどを取り入れることで四季の移ろいを感じられるものですね。
これから冬本番で寒さが増す時期ですが皆様体調など崩されませんように。
当院は年末年始12/30(水)〜1/3(日)はお休みをいただきますのでご了承ください。
園
|
|
|
2015年11月18日(水) |
今年も・・・ |
ペナントレースが終わって阪神は3位で終わりましたね。
監督が金本監督に変わったので来年は期待したいです。
また、来年も甲子園でビールを飲みながら応援に行きたいですね。 石田
|
|
|
2015年11月4日(水) |
秋 |
秋深し ほかほかほかの さつまいも
葡萄柿 くりにかぼちゃに なべ料理
美味しい食べ物たくさんうれしいな。
|
|
|
2015年10月1日(木) |
☆運動会☆ |
朝晩寒くなりましたね。風邪などひいてませんか?
ところで、我が家は保育園と小学校の最後の運動会がありました。
前夜の雨もてるてる坊主のおかげで止んでくれました。
組体操にリレーと頑張る姿にウルウルときたハハであります?
子供達もいい思い出がまた一つ増えました。
みなさん!!健診はおすみですか?
当院でも受けれますのでどうぞこの機会☆
73?
|
|
|
2015年8月29日(土) |
|
みなさん、お身体の調子はどうですか?この暑い夏を乗り切れそうですか?
僕は夏バテや夏風邪やらでせっかくのお盆休みもダウンしていました。www
朝、晩は少し涼しくなってきましたが日中はまだまだ暑そうなので、
水分補給などをしっかりしてお身体、気をつけてくださいね。
|
|
|
2015年7月14日(火) |
|
なんと、生まれて初めて帯状疱疹にかかってしまいました。
ピリピリ ズキズキで赤い湿疹ができました。
皮膚科に行くとこの時期は帯状疱疹にかかる方が多いと言われました。
気温が上がったり下がったりで体の免疫力も落ちるのでしょうね。
バレー仲間の人もかかって、左腿にすごいひろがりの湿疹でひどい痛みだったそうなのですが
私は軽度ですみそうです。はあ--年ですね-
MM
|
|
|
2015年5月11日(月) |
|
連休は新幹線で軽井沢に日帰りで行ってきました。
天気もよかったのですごくよかったです
連休後半は娘の高校3年最後の国体予選があり見に行ってきたの
ですが連休前からの遠征の疲れで腰の痛みが悪化し目標のベスト16
まではいけなかったのですが痛いながらに頑張っている姿を見て
成長したなあと思いでも痛そうな姿を見たらかわいそうでした
最後のインターハイ予選は悔いなく頑張ってほしいと思います
|
|
|
2015年4月13日(月) |
おかげさまで10周年 |
桜の花も先日の強い風で散り始め、最近は寒い日が多く花見も出来ませんでした
3月末でリハビリの前田さんが退職され、まる5年頑張ってくれました
この4月でクリニックは10週年を迎え、また新たな気持ちで病める人達の力になって行きたいと思います
また4月から土曜日は午後1時までの診療となり私達の勤務体制も大きくかわりました(慣れるまでは大変ですが頑張ります)
先日息子と買物に行くのに軽くランチをと思い、以前友人に勧められた近所のお店にいきました、ドアを開けたら大音量でお年寄りがカラオケを楽しんでいました
出るに出れず場違いで浮いている状態でランチをいただきました、
その時に居たお年寄りは5人で皆元気でカラオケを楽しんでいました、皆上手で大きな声を出す事が健康でいられるし、共通の楽しみがあることで
友達もでき、近所にお年寄りが集まれる場所があることがいいなーと思いました
健康な人ばかりじゃないと思いますが、病気と付き合いながら好きな事を楽しみ、元気で楽しい老後を送ることが私の目標です T.N
|
|
|
2015年3月27日(金) |
5年間ありがとうございました |
本日をもちまして、退職することとなりました。前田です。
当院に就職してはや5年が経ちました。
長いようで短い5年間…思い返すとたくさんの患者さんの顔が浮かびます。
うれしいことがあれば患者さんの話のタネにし、悲しい事があれば患者さんに癒され、
5年間頑張ってこれたのはみなさんのおかげです。
未熟者でしたが、本当に長い間ありがとうございました。
お別れはつらいですが、次の場所へ行きもっとみなさんのお役に立てるように
精進できたらと思います。
院長をはじめ歴代スタッフ、先輩方、後輩たち
私を育ててくれてありがとうございました。
最初の職場がもりした整形外科クリニックで良かったと思います。
今後は少し休憩期間を経て、次の場所を探したいと思います。
とりあえず、明日から海外旅行に行ってきます!(^^)
無事に帰ってこれますように…
柔道整復師 前田綾子
|
|
|
2015年3月2日(月) |
2回目です。 |
いろいろ覚える事があり大変でしたが、あっという間に1年が経ちました。
規則正しい生活にもどったことか、仕事が大変だったのか、
スタッフのY・Aさんのプレッシャーのせいか体重が1年で10キロも
痩せてしまいました・・・
さて、来年はどんな1年になるのでしょうか・・・
秋山
|
|
|
2015年2月3日(火) |
お久しぶりです! |
こんにちは、久しぶりに日記書きました。
瀬戸です!
あっという間に2月になりましたね。
最近本当に日が経つのが早いです。
今日は節分ですね(^^)
皆さんは豆まきしましたか?
私は小学生の頃、近所の神社で節分祭があって、
毎年豆まきしていました。
豆をまいたあと、歳の数だけ豆を食べるのですが
その頃は7つしか食べられなかったので、
「早く大人になってたくさん豆が食べたいな〜」と
思った記憶があります。(笑)
もう大人になって、豆まきは全然しなくなりました。
今日は何か節分らしいことができるといいな〜と思います。
寒い日が続いていますが、皆さん風邪などひかないように
あったかくしてお過ごしください!
瀬戸でした〜
|
|
|
2015年1月23日(金) |
1月23日 |
お久しぶりの宮本です。
新年が明けて気づけば23日経っていました…
皆さんお正月はいかがお過ごしでしたか?
私は新年早々風邪をひいてしまい寝込んでいました…
なので今年はとくに体調を崩さないように健康的な一年に
したいと思います。
皆さんも健康に気をつけて良い一年にして下さい!
|
|
|
2014年12月29日(月) |
今年最後の診療です |
本日2回目の更新です。前田です。
今年最後の診療なので、混むかなぁとおもったんですが空いているので日記を更新しております♪(^^)
みなさん今年はどんな年だったでしょうか??
今年は山の噴火や大雨など、自然災害の多い年でしたね。
いろんなニュースがながれるたびに「ここはなんともなくて、ほんとにいいとこやね〜」とか
「白山のおかげやぁ〜」とか、みなさんで言い合っていた気がします。
私も本当に能美市はいいところだなと思うし、なにより人柄が良いと思います。
今年もたくさんの患者様と関わることができ、とても楽しく仕事をさせていただきました。
ちなみに〜
来年の前田は細木数子さんの占いによると
3年続いた大殺界が明け、運気が良くなるらしいのです!
いろいろと来年に期待です♪(^^)
そんなわけで〜来年もよろしくお願い致します。
良いお年を…!!!
by.前田
|
|
|
2014年12月29日(月) |
大掃除 |
先日「12月に入りもうすぐ今年も終わりですね」という会話をしていたと思っていたら、はやあと数日という日までさしせまってまいりました。
寒さは日々厳しくなっていますが雪はやや少ない感じがするのがありがたいです。
年末と言えば何かとすることが多い中、当院も大掃除を行いました。その中でも最も大掛かりなのがワックスがけです。
今ある椅子や機材をどけてから床をきれいにするのですが部分的に汚れのひどい所は専用洗剤で磨くことになります。その汚れが中々落ちないのですが職員全員で磨くのです。
その後ワックスをかけて終了となります。
次の日、ピカピカになった床を見ると清々しい気分になります。
当院では大掃除は外部の業者ではなく職員全員で行います。
掃除をするとやはり気分が良いです。新たな気持ちで年明けも来院される皆様ができるだけ早く快適な日所生活を営むことができる事のお手伝いしたいと思います。
園
|
|
|
2014年11月17日(月) |
11月です |
寒くなりましたね。前田です。
最近のもりした整形外科クリニックといえば…
受付&ナースの制服が変わりました!!
従来の白色から違う色になりました〜気になる方はぜひ当院へ足をお運びください♪
そういえばの話ですが…
もりした整形外科クリニックのリハビリ室は左利きが多いです。
なんと、6人中4人が左利きです。
昔はけっこう珍しがられたんですけどね〜そんなこともないのかな??
私は人生でこんなにたくさんの左利きが集まったことがないので変な感じです(笑)
昼食時に隣の人と手がぶつからないので快適です♪
寒いので風邪ひかないように気をつけましょう〜!
by.前田
|
|
|
2014年10月28日(火) |
|
みなさん、ご無沙汰しています。
リハビリ室マッサージ担当の石田です。
隣接する施設『すたあと』へ交代で行くことになり、いつも指名してくださる患者様には
ご迷惑をおかけしています。
申し訳ありません。
今年も、日本シリーズが始まりました。
阪神タイガースVS福岡ソフトバンクホークスの戦いです。
共に、虎の応援よろしくおねがいします。m(. .)m
by.石田
|
|
|
2014年9月25日(木) |
秋の空 |
秋の空が好きです。高くて、雲もいろんな様子。
鳥になってこの空を飛んでみたい。
でも、カラスじゃなくて、きれいな鳥になって飛びたいです。
はなだ
|
|
|
2014年8月18日(月) |
仕事モードにスイッチ切り替え☆ |
お盆休みも終わり、今日から診療も始まりました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
雨が多くてプールや海に行けず子供達は残念がってます。
夏休みも後半なので宿題終わらせるのに親子共々焦っています。
今週中に終わらせるぞー!!
P.S.能美市の健診まだ受けられてない方、当院でも受けれますので
この機会にどうぞ☆
73でした☆
|
|
|
2014年7月23日(水) |
夏休みです! |
いよいよ夏休みが始まりました。我が家の中二の娘はこの夏休みに職場体験で介護施設に行きます。
3日間色々なお仕事を体験させて頂けるようです。
私が学生の頃は、職場体験などなかったので今の子供達がうらやましいです。
この体験が将来の職業を決めるきっかけになるかもしれません。
娘も期待と不安でいっぱいみたいですが与えられた仕事をしっかりと取り組んで頑張ってきてほしいものです。
これから夏本番ですが皆さんもしっかりと水分補給をして元気にお過ごし下さい!
by T.Y
|
|
|
2014年6月17日(火) |
健診始まりました! |
今月の13日から能美市の健診が始まりました。
去年私は能美市の健診をうけて、病気が発覚しました。毎年受けていなかったので後悔しています。
みなさんは面倒くさいと思わず健診受けて下さいね?
健診受けて、健康を再認識して、休みがちだったママさんバレーの練習に行きたいと思います!
8月には梯川であるボートの大会にも出ます!☆彡
by.水上☆
|
|
|
2014年5月13日(火) |
学生さん頑張って! |
5月に入って気温も上がり過ごしやすくなってきた今日この頃です。
学生さんの部活動も大会に向け気合いが入る時期になってきました。
最近、練習中の怪我などで受診される人が目立つようになってきた
気がします。今この時期だからこそ力が入るんですね。
私の子供も総体に向け毎日青あざ作ってます。
学生のみなさん、日々の練習怪我なくFIGHT!で頑張って下さい!!
A.Y
|
|
|
2014年4月7日(月) |
はじめまして。 |
先月、大阪の明治東洋医学院専門学校を卒業し
4月からもりした整形外科クリニックに勤めることになりました
秋山直之(あきやま なおゆき)と申します。
まだまだわからないことがありますが、
これから勉強して頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
|
|
|
2014年3月11日(火) |
ちょっと生意気な私。(笑) |
やっと春が近くに感じるようになってきたのにまたまた冬が再来。。
受験・卒業・入学と出逢い・別れの季節ですね。
4月には当院にも新らしくスタッフが増えます。
自分達が学んできた事を振り返りつつ教えていかなければと
思うのですが・・。私は後輩には厳しくがモットーです。実は先輩にもなんです・・・
ちょっと生意気なんです。(笑)
まぁ春から気持ちを切り替えて頑張りましょう。
ナースのA.Y
|
|
|
2014年2月26日(水) |
詰まった! |
先日処置室の排水溝が詰まり、水が流れなくなりました、パイプマンをしたけど流れは悪く、とうとう流れなくなり100円均一でワイヤー的な物を買いこみ挑みましたが通りません
診察は始まるし、外傷の人は来るし、汚れた水を裏の排水溝まで運んでの繰り返しをしながらやっと詰まっていた物が出ました
綿等でした、長年少しづつ積み重なっていたのでしょう
家では夫の仕事と思われる様な仕事ですが、ここではすべて1度はチャレンジしてみる!!
結構出来るもので以前は便坐も変えました、出来てからびっくり、出来るもんだな〜
Tでした〜
|
|
|
2014年1月17日(金) |
|
あけましておめでとうございます。
最近寒さが厳しいですね。
みなさんは風邪などひかれていませんか?
私は、ヒートテック二枚重ね&百均の耳あてで毎日必死に通勤しています。
早く暖かくなってほしい…
二月になるとスカイAで猛虎キャンプリポートがはじまるので楽しみにしています。
今年の阪神はどうでしょう。
厳しくチェックしていきたいと思います。
今年の私の目標はぜひとも甲子園で応援したいです。
スタッフ一同皆様方によろこんでいただけますよう頑張ってまいります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
ずっとパスしていましたリハビリ室の石田でした
|
|
|
2013年12月27日(金) |
今年もありがとうございました |
今年の診療も残すところあと2日となりました。
前田です。
今年1年を振り返って私にとって大きかったのは、瀬戸・宮本の加入でしょうか。
3月に専門学校を卒業してきたばかりのフレッシュな女の子達に、ちゃんと教えれるんだろうか…と
正直とても不安でしたが
今では1人前に患者さんに接しているのを見て、よかった〜とホッとしています(^^)
来年からは勤務も大きく変わる(すたあととの兼ね合い)こともありますので
後輩たちの若さに負けないようにがんばりたいと思います。
先生からの宿題だった、「クリニックでお教えしている体操のDVD」が完成しました!!
ジャックナイフストレッチ、腰痛体操、四頭筋運動をわかりやすく動画で説明しています。
興味のある方は院長まで☆
来年も皆様にとって良い年でありますように…
by.まえだ
|
|
|
2013年10月28日(月) |
ひと工夫すると |
紅葉をむかえた木々の葉が木枯らしに吹かれ少しずつ寂しくなり、一雨ごとに寒くなって行きますね。そんな中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
真冬よりも今の時期の方が寒さになれておらず体調を崩しやすい時期なのではないでしょうか。そんな中少し温まる話題を書いていこうと思います。
体の温まる食材の中で代表的なものに「ショウガ」がありますね。しょうが湯や食材の臭み消しや香り付けなど幅広い使い道があります。ショウガのあの辛み成分が血行をよくすると言われています。しかしある事をするとその成分がグンと増えると言う事です。
ではどのようにすれば良いのでしょうか。それは…「干す」事です。
しかしショウガ丸ごとを干すには時間がかかりまた使い勝手が良くありません。そこで薄くスライスまたは小さく刻みます。それを数日お盆などにならべ放置するだけです。
頃あいは切ったものが乾燥し小さくカラカラになればOKです。
熱いお湯でお茶の様にいただいても良いのですが、一度煮立てると生の物よりもしっかりとしたショウガの辛みと風味を楽しむ事が出来ると思います。
具だくさんの味噌汁や煮物などとの料理に相性が良いと思います。
冬の時期でも作ることが可能なので興味のある方は一度試されると良いかと思います。
園
|
|
2013年10月28日(月) |
朝晩寒い日が続いていますね |
ついこの間まで暑い暑いと言って、汗をかいていたのに
急に朝晩の冷え込みが厳しくなりましたね。
もりした整形外科ではインフルエンザの予防接種が始まりました!
わたしも予防接種を受けました!22歳にして人生初です(^^)
これからまた寒くなるので、予防接種を受けたからといって油断せず、
体調管理をしっかりしようと思いました。
ちなみにわたしは家でご飯をもりもり食べて、
温かいお風呂にゆっくりつかって、たくさん睡眠をとっています。
みなさんも体に気をつけてお過ごしください(^^)
瀬戸
|
|
|
2013年9月○日(○) |
人にものを頼めない性格 |
全国のもりした整形外科クリニックファンのみなさま!お待たせしました!
(←毎月見てくれているのはたぶん院長と私の父だけでしょうけど(笑))
院長に「9月分の日記がない!!」と催促されてしまいました。。
1ヶ月に一回日記の更新の約束でしたが、すいませんでした…(/ _ ; )
ほんとはスタッフみんなに順番に書いてくださいとおねがいするのが私の役目なのですが
人にものをお願いするのって…苦手(T0T)
でも大丈夫!!!
1年分の振り分けをして壁に貼りました!!
きっとこれからはかかさず毎月スタッフが日記をかきますよ!!
全国のもりしたファンのみなさま!!(←しつこいですね)
お楽しみに!!
by.前田
|
|
2013年8月23日(金) |
大雨で患者さんが少ないです |
残暑がきびしいですね。久しぶりの前田です。
7月からリハビリ室に少し変化が…
午前中のみ、園と前田が1ヶ月交代ですたあとへ出張しています(T-T)
7月は園さん、今月は私がすたあとの利用者様にマッサージをさせていただいています。
そしてその抜けた穴を期待のルーキー宮本・瀬戸がカバーしています!
最初はすたあとの利用者様に受け入れていただけるかどうか不安でいっぱいでした。
今はすたあとの利用者様とも少しは仲良くなれたかなと思い、楽しくお仕事させていただいています(^^)
ただ、クリニックに午前中にいらっしゃる患者様と会えないのがさみしいです…(T-T)
9月からは園さんと交代になりますので、またよろしくおねがいします(^^)v
by.前田
|
|
|
2013年8月14日(水) |
お久しぶりです |
先日の大雨は本当にびっくりしました。
昼過ぎ小松市では、梯川中流域で避難勧告が出され私の家でも娘と
このまま雨が降り続いたら避難準備した方がいいのかなと心配しながら
過ごしました。
夜になり水位も下がり避難勧告も解除され一安心しましたがこの日は
災害の備えだけはしておかなければいけないと考えさせられた一日で
した。
By 受付のT,Y
|
|
|
2013年7月29日(月) |
梅雨明けまだですか? |
今年の夏は梅雨が後からきたようなそんな季節感です。
毎年、蛍を楽しみにしているのですが、今年は数が少なく
感じました。そして我が家の庭の蝉の数も少ない気がします。
この不安定な気候のせいでしょうか・・・
夏の虫たちも(?)、私たちも体調をくずしやすいこの季節
みなさんもお身体ご自愛くださいね。
By A.Y
|
|
|
2013年6月13日(木) |
梅雨はどこへ |
毎日暑い日が続いていますがみなさん体調崩していませんか?
リハビリ室も日中は窓を開けて風通しを良くしています。
すると、窓の外から大きな鳴き声で「キキキキキ」と鳴いている鳥を見つけました。
サイズはスズメよりやや大きく、色は土色、口元が赤い鳥です。
風に揺れるススキに上手にとまって鳴いています。
見たところ一匹だけなので、遠くにいる仲間を呼ぶために鳴いているのか、ただ「暑いわ〜」と鳴いているのか・・・。
この一匹の名もわからない鳥のおかげで、リハビリ室の中にいるスタッフ、患者さんは、癒されています。
レントゲン技師 端田(はなだ)
|
|
|
2013年5月18日(土) |
はじめまして! |
この春に北信越柔整専門学校を卒業して、
4月からもりした整形外科クリニックで勤務することになりました、
瀬戸 唯菜(せと ゆいな)と申します。
4月の間はおとなりのリハビリテーション「すたあと」にいて、
5月からはクリニックのほうで勤務しています。
学生のときから整形外科で働くのが夢だったので、
これからももっともっと勉強してがんばっていきます。
よろしくお願いします。
瀬戸
|
|
|
2013年4月8日(月) |
はじめまして |
先月、北信越柔整専門学校を卒業し
4月1日からもりした整形外科クリニックに勤めることになりました
宮本 育実(みやもと なるみ)と申します。
出身は口能登の宝達志水町というところで、
今は美川で暮らしています。
まだまだわからないことがありますが、
これから勉強させて頂こうと思っているのでよろしくお願いします。
宮本 育実
|
|
|
2013年3月16日(土) |
|
暖かくなってきましたね。
まだ肌寒い日もありますが体に気をつけて仕事頑張ります。
話は変わりますが我が家の長女が高校に進むことで少し楽になったかなあ
と思っています。
楽しい高校生活になればなあと応援しています。
by.山田綾子
|
|
|
2013年2月8日(金) |
春一番 |
立春も過ぎ何だか最近は暖かく、春が近づいているのを感じていたら
やっぱり2月、まだまだ雪が続きますね
昨日仕事帰りに隣のスタートに寄ろうとしたら、急に強い風が吹き、
お気に入りの傘が壊れてしまい残念!!
1ヶ月も早く春一番が吹いたそうですね
今朝の新聞でも観測史上最も早いと報じられていました
体重の軽い人なら飛んでいたかも、私の体重に春一番も負けた!
まだまだ寒い日が続きますが、朝早くから来院いただく患者様は
凍結した路面で滑らないように気をつけて下さいね TN
|
|
|
2013年1月4日(金) |
リハビリは大変 |
あけましておめでとうございます!
私 年末に十字靭帯断裂の再建術を受けました。
体にメスを入れるのは初めてで、トホホ(;;)なくらい痛かったです。
次の日から松葉づえを使い移動、3日目からはもう膝のリハビリが始まりました。
これがびっくりするくらい曲がらない!
リハビリの理学療法士さんの言う事を聞き歩く練習、体操と頑張りました。
なんとか退院までになりましたがこれから自宅で体操をしっかり頑張って、目標のバレーの試合に出たいです!
膝をまげるときに内側に入る人がなりやすいそうです!
私もそうでしたが…。
今回リハビリの大変さをつくづく実感しました!
by 水上
|
|
2012年11月30日(金) |
★はじめまして★ |
10月より勤めることになりました、理学療法士の川端と申します。
福井県出身で8年ほど福井で勤務し、結婚を期に石川へと移ることとなりました。
こちらでは訪問リハビリを担当し、ご自宅まで行きリハビリを行っております。
生粋の福井っ子で福井弁が絶えませんが、皆様に目標を持ってリハビリを提供できるよう、頑張っていきたいと思います。
さて、12月3日からいよいよもりした『通所・訪問リハビリテーションすたあと』が
オープンします!
私自身もわからないことだらけなのですが、いろんなリハビリ機器がそろっていますので、是非一度見学にいらしてください。
by.川端
|
|
2012年10月20日(土) |
|
夏に痩せたのにだんだんもどってきた前田です(--;)
食欲の秋ですもんね!ね!
最近の前田は「体にいいことをする」がマイブームです。(笑)
体を冷やさないように温かいものを飲むとか、夜は12時前に寝るとか、お風呂上りにストレッチをするとか…
今は青汁を購入するか迷っています(・・)b
おすすめの青汁をおしえて下さい〜
おとなりのデイサービス「すたあと」の建物もだんだんできてきましたね!
最近の建物は早いですね〜
新しいスタッフも少しずつそろってきているみたいですよ(^^)
インフルエンザの予防接種が始まりましたよー!
by前田
|
|
|
2012年9月24日(月) |
ドゥルーガーデン |
先日の連休に約10年ぶりに以前の仕事の同僚夫婦と食事に行こうという事になりました。
場所はどこにしようかという事になり色々調べるうちに、このもりした整形外科の近くに
『ドゥルーガーデン』というお店がある事を知りました。
そしてお店へ行って昼食をいただきました。どれも丁寧に調理してあり美味しかったのですが、
特に印象に残ったのがハーブティーでした。シナモンやオレンジピール、ローズヒップなど
幾種類のハーブを組み合わせたものでした。
香りがよく体がポカポカと温かくなりました。午後の優雅な時間を過ごす事が出来ました。
園
|
|
|
2012年8月4日(土) |
こんにちは(^^) |
4月からもりした整形外科クリニックに仲間入りをさせてもらった川畠です。
下の子も保育園に入り、午前中だけですが勤務することになりました。
よろしくおねがいします。
8月に入り、オリンピック応援で寝不足が続いている方もいらっしゃると思います。
ガンバレ日本☆
まだまだ暑い日がつづきます(*o*)
暑さに負けず、水分摂って、おいしいもの食べて、しっかり休息とって、
この夏を一緒に乗り越えましょう!!
P.S 能美市特定健診もはじまっています。
この機会に受けてみませんか?随時受け付けしております。
by川畠
|
|
|
2012年5月31日(木) |
|
5月なのに暑いですね〜
5月でこんなに暑かったら、夏本番はどうなるんだろう…心配です。。
最近当院では腰痛のある患者様に院長が学会でならってきたストレッチをお教えしています。
その名も「ジャックナイフストレッチ」!!
実際に腰痛持ちの院長も腰痛が軽くなったとか…
詳しく知りたい方は院長またはリハビリスタッフにお尋ねください(^^)
byまえだ
|
|
|
2012年4月24日(火) |
よろしくお願いします。 |
先月、北信越柔整専門学校を卒業し16日よりリハビリ室でお世話になっております、
園 貴昌(その たかあき)と申します。
32歳未婚、住まいは金沢の末町という所で山沿いの緑の豊かな地域です。
勤務して間もなく勉強不足の部分もあると思いますがよろしくお願いします。
園 貴昌
|
|
|
2012年4月16日(月) |
新年度 |
4月です。桜も咲き、やっと春らしくなりましたね〜(^^)
新年度になりクリニックでも人事異動がありました。
柔道整復師の中村先生が退職し、新しく園先生が入社しました♪
一番経験年数の多い中村先生がいなくなり不安ですが、石田先生・園先生と協力してリハビリ室を盛り上げて(?)いきたいと思います!!
それから、約二年半勤められた看護師の西田さんが退職されました。
リハビリ室でも大変お世話になりました。
そして今日から看護師の川畠さんが入社しました!
前ももりしたに勤めていたそうなので、顔見知りの患者さんも多いのではないでしょうか?(^^)
出会いと別れの季節は苦手ですが、私前田も3年目です。。
いつまでも甘えてはいられません!!
しっかりしなきゃ!!
近々園先生にも日記を書いてもらうのでお楽しみに…(^^)
by.まえだ
|
|
|
2012年3月14日(水) |
桜咲く!(^^) |
今日は高校受験の合格発表…
当院は朝からこころなしか緊張感がありました。。
結果は…
全員合格〜!!!\(^∀^)/
とりあえあず一安心です〜
高校生かぁ…若いな〜(笑)
by.まえだ
|
|
|
2012年3月12日(月) |
お知らせ |
3月いっぱいでこのクリニックを退職することになりました。
約5年半の間、他のスタッフと共にたくさんの患者さんを元気にそして健康にしてあげられるようがんばってきたつもりです。
大変な事も多かったのですが、患者さんから元気をもらうことも多くあり、仕事を続けられたのだとみなさんに感謝しております。
これからは夏の終わりごろに接骨院を美川の平加町で開業する予定です。
機会があれば美川へ来られたときは、ぜひ立ち寄ってください。
少しさみしくなりますが、みなさんの健康をこれからも願っております。
中村孝範
|
|
|
2012年3月3日(土) |
2月の更新忘れていた… |
院長から2月のスタッフの日記がないといわれてあわてて書いてます(汗)
3月になり少し暖かくなりましたね〜
リハビリに来られる患者さんの数もだんだんと増えてきてほっとしながら忙しい毎日を過ごしています。
今年は受験生のお子さんがいる病院のスタッフが6人。かな?
すべる。おちる。なんて言葉は禁句です。(笑)
高校受験もラストスパート。
みんな桜咲きますように〜(^^)
by.まえだ
|
|
|
2012年1月27日(金) |
雪ですね〜。 |
年末から雪が無かったのに来ました大雪が今まで除雪隊の出動は
なかったのに今回は全隊員が出動しました。
まぁ少しは出動回数を増やさないとダイエットも兼ねれないので
筋肉痛もありますがいい運動になりました。
まだまだ雪の日はあると思いますが風邪をひかない程度に頑張りま〜す
v(^^)v Y.A
|
|
|
2011年12月28日(水) |
年の瀬 |
今日、明日で年内の診療は終了です。
早いものでもう今年も終わりますね〜
今年は柔整師の野口さんの退職、リハビリ&受付スタッフの増員、そして減員など人事の入れ替わりがありましたね。
夏にはリハビリ室のクーラーが壊れ、秋には先生が新しい超音波の機械を購入、冬には病院のパソコンが壊れるなどスタッフは機械に振り回される年でもありました…(-д-)
それでも個人的にはとても良い年になりました〜(^^)v
しかし、先日細木数子の占いを見ていたら、私(天王星−)は来年大殺界の年だそうです…
けがに注意と書いてあったので気をつけたいと思います…
まあ、占いなんて信じないけど!!!
みなさん良いお年をお過ごしください。
来年もよろしくおねがいします(^^)
by.まえだ
|
|
|
2011年12月16日(金) |
ロコモって?? |
もう12月も半月が過ぎ、早いものでつい先日大雪の中飛行機が飛ぶか?とハラハラしながら息子を見送った気がしますが、またもう少しで帰って来ます。
さて先日、山田Nsとリハビリの石田さんと運動器セラピストの更新講習会へ行ってきました。
午前の外来終了後すぐに出発。
途中石田さんにお昼をご馳走になり(^^)、男の人におごってもらったのは久しぶりでした♪
講義は腰痛、大腿骨骨折、加齢による運動器の衰えロコモティブシンドロームです。
骨・関節・筋肉の働きが衰えると、くらしの中の自立度が低下し、介護が必要になったり介護が必要になる危険の高い状態になることです。
最近内科のメタボとならび、整形ではロコモに気をつけようとうるさくいわれているとか??
そうならないように毎日の生活の中でトレーニングするのがロコモーショントレーニングです。
このトレーニングをお知りになりたい方はリハビリのスタッフか看護師に声をかけて下さいね☆
by.としえ
|
|
|
2011年11月18日(金) |
秋の深まる中 |
最近、一段と寒さが増してきました。
寒さの苦手な私にとって、いやな季節ですが、我が家でも、3歳と、5歳の子供が風邪をひいて養生しています。
秋といえば、果物の季節ですが、毎年この時期になると、干し柿を、私一人で、400個ほど作ります。
ところが、今年は、最初に作ったものがカビが生えてしまい、大変もったいないことをしてしまったのです。
干し柿を作るのは本当に難しいですね。
さて、今年からさわし柿にチャレンジしてみました。
一週間ぐらいアルコールにつけると、渋みが抜けて甘くなるのですが、渋みが抜けきれないものや、やわらかくなりすぎたりして、うまくいかないものです。
毎日、柿を食べて、栄養をつけて風邪をひかないように、みなさんも気をつけましょう。
by.リハビリ中村
|
|
|
2011年10月24日(月) |
はじめまして |
受付かリハビリにいるいとうです。
半年もたっているのにまだまだで…みなさんにご迷惑かけてます。
電子カルテ入力という事はパソコン操作…(ToT)
久々に頭をフル回転(笑)
スタッフのみなさんの気の長い熱心なご指導と患者さんの「ありがとう」の笑顔のおかげで
毎日とても楽しくお仕事させていただいてます。
まだまだのいとうですががんばります!
これからもどうぞよろしくおねがいします。
by.いとう
|
|
|
2011年9月30日(金) |
お別れ |
急に涼しくなって秋らしい日が続きだいぶ過ごしやすくなりましたね〜。
そんな中、リハビリ&受付担当の山代さんが今日で退職します。
山代さんには私がもりしたに来てからとてもお世話になり、わたしにとって辰口のおかあさんでした。
次の場所でも頑張ってほしいです。
別れは悲しいですが、別れがあれば出会いがある!
次はどんな方が来られるのか楽しみです^^
できればもう少し若い人がいいなあ←怒られるかな(笑)
患者様にはいろいろとご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくおねがいします。
by.まえだ
|
|
|
2011年8月30日(火) |
はじめまして! |
春から半日だけリハビリと受付で働き始めてはや5カ月になります。
まだまだ悪戦苦闘中で何かとご迷惑をおかけすると思いますがどうぞ宜しくお願いします。
長かった夏休みもようやく終わりますね。^^
我が家の子供の宿題も何とか終わったようで一安心です。
9月は運動会もあり今からとても楽しみにしています。
何かと忙しい月ではありますが「スポーツの秋」ケガのないよう十分注意したいものですね。
ではこれからも皆さんのお顔とお名前を早く覚えられるよう(モチロンお仕事も)頑張りますので今後も宜しくお願いします!
by.Y.T
|
|
|
2011年7月20日(水) |
さかなクン見てきました。 |
去る7月17日、親子連れで根上総合文化会館「さかなくんのおもしろトークショー」にいってきました
「ギョギョー〜」で登場して、「ギョギョ〜」を連発していたさかなクンでしたが、さすが准教授!
凄い知識!またイラストレーターでもある彼の講義は模造紙いっぱいに超芸術的お魚絵画を描きながら進められ
クイズに答えた少年少女にその愛らしいお魚絵画はプレゼントされました。
鮭は生まれた時は、白身のお魚なんだって〜!知ってました?
海に出て成魚になるまでの7年間に食べるオキアミの色素(アスタキサンチン)が
鮭をサーモンピンクにするそうですっ。もちろんイクラも!
イワシの背が青いのは、海の色に似ていることで、海上の鳥に狙われにくいとか。
ドジョウのひげは10本もあるとか。
金魚やメダカの水槽にドジョウを入れると底の方に居て、沈んでくる餌を食べるので
水槽のお掃除役になってくれるとか...
クニマスを発見した時のお話などまだまだ沢山ありました。
ちょっと発見したのは、さかなクンは「ご」を「ぎょ」に置き換えて話すんですね。
たとえば、「ぎょねんせい(5年生)なんですかあ」とか「ぎょらん(ご覧)になってくださ〜い」とか。
小学生たちが逐一さかなクン語の「ギョ」に反応してもりあがっていたのがおかしかったです。
それからトレードマークのハコフグの帽子。夏物と冬物5つも持っているらしいのですが、今回はしっかりメッシュでしたよ。
ただ白衣はさすがに暑いんでしょうね。背中はしっかり汗がにじんでました〜。
さかなクンご苦労様でした。
同日、携帯が壊れ思いもかけずスマートフォンを手にすることになり。
当院がフリースポットなので使ってみました。WiFi設定でFREESPOTを選択。
さすが光は速い!!Googleマップのドラッグやピンチが超スムースでサクサク楽しめました!
待合室でぜひインターネットを楽しんで待ち時間をお過ごしください。
そのうちPCもお目見えしそうですよ。
R.K
|
|
|
2011年7月11日(月) |
お知らせです |
このたび院長の提案により、ホームページを冊子にして待合室に置くことにしました。
この日記を待合室で読んでくれている方もおいでますでしょうか?
トップページのお知らせや、スタッフの日記、院長の独り言などは随時更新していますので、興味のある方はぜひ当院のホームページをご覧ください。
今まで以上にもりした整形外科クリニックを知っていただければ幸いです(^^)
by.ホームページ担当 前田
|
|
|
2011年6月20日(月) |
来ました!!かかりました!! |
はじめまして!当クリニックで訪問リハビリを担当しています作業
療法士です。作業療法学科を卒業して今年は30年目(お〜っと年齢
がばれる・・)ここ最近は同窓会の準備、打ち合わせでばたばたしてい
ます。
30年を振り返ると涙あり、笑いありの連続でした。
就職してはじめて担当した”Sさん”緊張しながらも一生懸命リハビリの
お手伝いをさせていただきました。
現在のように 介護保険制度もなく退院されても在宅へは戻れず他
の病院へと転々とされていました。それでも年賀状だけはSさんの
奥様と続いていましたが、1,2年前からその年賀状も途絶え”もう随分
お年だしな〜書けなくなったかな〜・・”と思ってました。
でも、来ました!!
Sさんのご家族から・・・”母は90歳になり字も書けなくなりました。
それでもデイサービスに通いながらお元気に過ごされている”と。
とっても うれしいお便りでした。
今度はかかりました!!んp」じょp
本人様から”声が聞きたくなった〜。字が書けなくなって年賀状を出せ
ない事が気がかりで・・”と 電話が。
そのお声は30年前と変わっていませんでした。私も30年前に戻った
ようでした。
ちょっぴり ほんわかした一日でした。 by S・D
|
|
|
2011年5月25日(水) |
衣替え |
皆さん もうご存知と思いますが、女子職員のユニフォームが一新しました。
気分も心機一転頑張ります!!
雰囲気も気温も上昇中です♪
by.M.M
|
|
|
2011年4月25日(月) |
春になって・・・ |
春になって当院にも人事異動!?がありました。慣れ親しんだ受付からリハビリ室へ〜
たくさんの器械と患者さんを頭の中で結びつけながら奮闘中です(^^);
スタッフ5人、午前と午後でローテーションしています。毎日顔ぶれが変わります。
よろしくお願いします(^^)ゝ♪
by.A・Y
|
|
|
2011年4月4日(月) |
新年度 |
新年度になり、みなさまもお忙しい毎日をお過ごしかと思います。
リハビリ室では野口先生がいないことが大きな変化でしょうか。
野口先生がいないと部屋が広く感じる〜(^^)(笑)
←野口先生が見たら怒るかなあ(汗)
スタッフが減りさびしく思いますが、新しいスタッフが入りましたよ〜!
受付&リハビリ補助担当の伊藤さんと山岡さんです(^^)
また賑やかになりそうですね!
わたくし前田はもりしたに来て丸1年となりました!1年早かった〜!
これからも初心を忘れず頑張りたいと思います☆
by.まえだ
|
|
 |
2011年3月18日(金) |
ダイエットは明日から |
先日行われた野口さんの送別会のもようです。
ラーメン食べて、ビール飲んでます(-o-)
やはり誰よりもどんぶりがよく似合いますね(^^)
スッタフ一同からネクタイと名刺ケースをプレゼントしました〜
福井工大へ行っても頑張ってください!
|
|
|
2011年3月9日(水) |
お知らせ |
この度、3月末をもちまして当院を退職することになりました。
辰口に来て3年間という短い間でしたが、皆様には大変お世話になりました。
思えば、このホームページも2年前に院長に頼まれて悪戦苦闘しながら作成し、今では管理も前田先生にすっかりお任せきりになりました。
マッサージやテーピングの方も、何とか一通りこなせるまでに成長しました。
次の職場は福井工業大学でスポーツ系コースの講師を務めることになります。
少し、職種が変わりますが、当院で学んだ知識を生かしつつ、今度はスポーツを学ぶ学生に勉強を教える立場になって頑張りたいと思います。
皆様のもとへ名前が自然と聞こえてくるくらい活躍できるように頑張りたいと思います。
これまで、本当にありがとうございました。
リハビリ科(柔道整復師)野口雄慶
|
|
|
2011年2月23日(水) |
近況報告 |
2月節分をしたはずなのに我が家では旦那さんは手術で入院しかわいい
息子は小指の骨折で不吉な出来事がありすぎるので次は・・・の前に
お払いに行ってきました。
そしておさがりの落雁をクリニックのスタッフで食べました。間違いない!
(古っ)эμэ
この先何も起こらない事を願うだけで〜す。(^з^)ゞ笑
by.Y・A☆
|
|
 |
2011年2月1日(火) |
新しいスタッフ |
冬限定の新しいスタッフです(笑)
トシエさんが作りました☆
病院へお越しの際は探してみてください(^^)v
|
|
 |
2011年1月31日(月) |
大雪 |
めちゃくちゃ大雪です(泣)
雪かきももう疲れました。。。
今朝は朝6時15分に家(加賀市)を出ましたが、病院についたら8時でした。
もうこれ以上積もったら通勤できません(^^;)
だれか辰口の方、雪が無くなるまでお家の隅っこにでも泊めてください(嘘)
追伸…
雪で足元が大変危険です。通院の際にはくれぐれもご注意ください。
作:のぐち
|
|
|
2010年12月27日(月) |
バーコード |
すっかり忘れてました。
12月は私の番でした。
後で聞いた話ですが「中村さんまだかなぁー」と
前田さんが言ってたらしい(笑)
私って言いにくいかなぁ?
さて、最近クリニックではバーコードによる受付にかわり、面倒だとか、難しいとの声も聞き、なかなかお年寄りにはなじめないかと思いますが、
これも院長が患者様からの、「何番目?」とか、「あとどのくらい待つの?」「本当に受付してくれてるの?」
などの不安を解消するために導入しました。
うまくできないときはスタッフに声をかけてください!
喜んでお手伝いさせていただきます!
今年もあと少しですが、来年はみなさまにとって良い年でありますように(^^)
byとしえ☆
|
|
|
2010年11月26日(金) |
東京 |
今月の日記担当は石田先生なのに
「おれはパス(^^;)」
の一点張りなので私が書きますよ…(-o-)
先週運動器セラピストの資格を取りに東京に行ってきました。
会場までひとりで行けるか不安でしたけど
なんとかたどり着けました〜!
東京駅は人、人、人、人だらけでした.。
金沢駅とはレベルが違う〜(ToT)
やっぱり石川が一番!辰口が一番!(笑)
とあらためて実感しました(^^)v
あとは試験の結果を待つのみ…受かってるかなあ。
by.まえだ
|
|
|
2010年10月26日(火) |
うーん…疑問… |
実は最近、30歳のおじさんになって、ホームページ管理業務を少しずつまえだ先生に引き継いでおります。
職員日記も、2年間ずっと自分が書いてきたのですが、それじゃあまり変化がないということで、先月から一カ月毎にスタッフが交代で日記を更新することになりました。
というわけで、新ホームページ責任者のまえだ先生指示のもと、先月はリハビリの中村先生に日記を書いてもらいました。
で、今月は誰かなぁと思っていたら、まえだ先生が「今月は野口さんの番です」って…
(--;)?!ワタシデスカ??
ワタシ2年間ヤッテキタノデ他ノスタッフデイインジャナイ??
もう一度確認してみても、「いや、野口さんの順番ですよ」…
…ハイ、ワカリマシタ(ToT)泣 (byのぐち)
|
|
|
2010年9月24日(金) |
秋ですね |
急に寒くなり、寒がりの自分にとっては分厚いフトンが恋しくなる今日このごろです。
さて、運動会シーズン真っただ中、わが町でも10/3日に町内対抗の運動会があります。
もちろん参加するのですが、もう中年になったのでケガだけはしないように気をつけたいです。
by.リハビリ中村
|
|
|
2010年9月17日(金) |
パソコン… |
最近新人&1番の若手という理由でパソコンの作業を頼まれました。
私はパソコン世代といわれていますが、パソコンの難しいことは全然わかりません…(-0-)
今野口さんに教わりながら頑張っています…
先日患者さんにホームページみてるよといわれたのでちょくちょく更新したいと思います。
野口さんが30歳になったので唯一の20代としてがんばります。笑
by.まえだ
|
|
|
2010年8月2日(月) |
あと10日・・・ |
久々の更新です(^^;)
8月になりましたね。
暑いですね。
ところで。。。
わたくし、後10日で誕生日です。
ついに30歳になります。。。
若いつもりでしたが、最近では前田先生に若手の座を奪われ、
いつの間にやらおじさん路線まっしぐらです(ToT)
はぁぁぁぁぁ、悲しい、、、
byのぐち
|
|
2010年6月9日(水) |
はじめまして |
自己紹介がおそくなりました(-0-)
4月からお世話になっている柔道整復師の前田綾子です(^^)
こちらにきてはや2ヶ月経ちました!
最初は新しいことばかりで緊張の毎日でしたが、患者さん、やさしい職員の皆さんのおかげで仕事もだいぶ慣れてきました。
今は1日に何人かほどマッサージもさせていただいています。
まだまだ未熟者でご迷惑おかけするかもしれませんが頑張りますので、よろしくおねがいします☆
by.まえだ
|
|
|
2010年4月5日(月) |
入学式 |
今日は小学校の入学式があちこちで行われています。
うちの病院でも、4月1日から新しいリハビリスタッフが1名入りました。
今年の3月に専門学校を卒業したばかりのピチピチの新人さんです★
8月にとうとう三十路を迎えるわたしとは肌のつやがちがいます。。。
若いので仕事を覚えるのも早いと思うので、これからワタクシのようなおじさんのかわりにバンバン活躍してもらいたいものです!!
頑張れまえだちゃん(^^)v
|
|
|
2010年2月2日(火) |
私立入試 |
今日は私立高校の入学試験です。
中学3年生たちは朝、緊張した面持ちで試験会場に向かっていました。
来月には公立高校の入試も控えているので、学生の皆さんは風邪や怪我などがないように注意してくださいね。
しかし・・・自分が高校を受験したのはもう10数年前…
時がたつのは本当に早い・・・
|
|
|
2009年12月29日(火) |
今年もありがとうございました |
本年の診察も、今日で最後になりました。
今年も一年、皆様には大変お世話になりました。
来年はさらに良い年になるよう、心よりお祈り申し上げます。
新年はまた気分も新たに頑張りたいと思いますので、またよろしくお願いいたします。
…さぁて、仕事納めしたら今晩は飲むぞー★(byのぐち)
|
|
|
2009年12月15日(火) |
雪が降る?? |
いよいよ寒さが厳しくなってきました。
天気予報では今週中に雪が降るとか何とか・・・
雪が無いのは寂しいけれど、雪が降るとほんと不便で(^^;)
できれば正月休みまでまってくれるとありがたいんですが、こればっかりは人間の力でどうこうできるもんじゃないんで、空とにらめっこするしかありません。
もうすぐ忘年会シーズンですが、なるべく雪が降らないことを祈る今日この頃です★
|
|
|
2009年12月1日(火) |
秋田に行ってきました |
先週末、友人夫婦の結婚式にでるため、秋田県まで行ってきました。
秋田県は遠いので、正直、式に出ようかどうか悩んでいたのですが、やっぱり行って正解でした☆
大学時代の同期や先輩たちとも会えたし、秋田の温泉も堪能できたし、なにより幸せそうな新郎新婦の笑顔を見れたのが本当に良かった★★★
お休みをいただいてた間、病院の皆さんには迷惑をかけましたが、楽しい週末を過ごすことができました。
また、これを元気のカテにして頑張りたいと思います★
|
|
|
2009年11月18日(水) |
インフルエンザ |
ニュースでも放送されているように、インフルエンザが猛威を振るっております。
当院でも、インフルエンザの予防接種を実施していますが、予約が殺到し、在庫不足のため已む無くお断りする場合も出てきております。
整形外科が専門の当院でもそのような状況なので、内科や小児科の先生の病院はもっともっと大変な状況なんだろうなぁ…と思います。
一刻も早くこのパニックが解消することを祈ります。
|
|
|
2009年10月13日(火) |
おめでとう |
連休も終わって、朝夕は涼しいというか寒いくらいの風が吹いている今日この頃です。
そんな折、水泳選手だった小・中学生の頃からずーっとくされえんで、大学院まで一緒だった後輩が見事、石川県教員採用試験に合格しました。
大学4年生のときから4回目の受験での快挙!
いや〜、おめでたい。
ついでに2月に結婚しちゃうからダブルでお祝いです☆
・・・しかし、後輩に結婚先されちゃうとまた肩身狭くなるなぁ(^^;)
作:のぐち
|
|
|
2009年9月28日(月) |
研修会 |
今週土曜日は中村看護士さんと一緒にデート?!・・・じゃなくて、運動器リハビリテーションの研修会です。
リハビリに関する講義が4人の整形外科の先生方から受けられるので、久々に新しい情報を頭に詰め込んでこようと思っています。
新しい情報も取り入れつつ、今の技術を磨いていく、温故知新をもっとうにこれからも頑張っていこうと思います☆
作:のぐち
|
|
|
2009年9月16日(水) |
シルバーウィーク |
来週は秋の連休「シルバーウィーク」です。
患者様には大変申し訳ありませんが、当院も暦通りのお休みになりますのでよろしくお願いいたします。
しかし・・・
シルバーウィークというネーミングはなんだかゴールデンウィークよりも格下扱いのようでちょっとテンションが下がるような気がするのは自分だけでしょうか・・・?
どうせなら毎年じゃなくて数年に一度しかない連休だから「プレミアムウィーク」とかにすればもっと活気づくと思ってみたり。
まぁ、なにわともあれ、連休お体に気をつけながら楽しんでください☆
作:のぐち
|
|
|
2009年8月24日(月) |
甲子園 |
いよいよ決勝ですね。
日本文理 VS 中京大中京
どちらも頑張って欲しいですが、個人的には日本航空石川に勝った文理が優勝して欲しいような気がします。
さて、結果はどうなることやら。
|
|
|
2009年8月10日(月) |
あと二日… |
甲子園が雨で延期になるので、野球ファンの患者さんも退屈そうです(^^;)
日記も8月に入ってからなかなか書く機会がありませんでしたが、
気がつけばもう10日になってしまいました。
・・・ってことは、
・・・あと二日できちゃいます
・・・誕生日
とうとう29歳になってしまいます、、、
当病院でラストの20歳代もいよいよリーチ(30歳直前)、、、
最近では20代というのもだんだん心苦しくなってきました(^^;)
最後の20代、楽しく過ごしたいと思います☆
|
|
|
2009年7月27日(月) |
梅雨明けず… |
今週末には8月だというのに…
雨が全然やみません…
ってことで、わたくし、海にも行けません…
はぁ〜
退屈な週末…
来週は晴れるかなぁ??
|
|
|
2009年7月14日(火) |
残り一ヶ月を切る… |
残り一ヶ月を切ってしまいました…
んっ? 何がって??
そりゃぁ、わたくし野口のお誕生日(8月12日)までの話ですよ!
現在、当クリニックの若手ナンバー1、唯一の20代のワタクシも、来月には29歳…
ついに三十路の一歩手前まできちゃいました(^^;)
ついこないだまで学生だったから、まだまだ若いと思っていましたが、いざ30という年齢が目前に迫ってくると、昔思い描いていた30歳になった自分のイメージとはかけ離れており…
実際のところはまだまだガキンチョ☆
まっ、気長に大人になってこうっと☆☆☆
|
|
|
2009年7月6日(月) |
海 |
ついに7月になりました☆
海もようやく解禁になり、今週日曜日、早速行ってまいりました!!
・・・しかし・・・
冷たい(−−;)
一時間もたたないうちに寒くなってきて、
潮の流れも強かったので、波によって気持ち悪くなってきて、
海に来てわずか1時間半で海水浴終了↓↓
サザエもちょっとしか獲れなくて不本意な初泳ぎでした。。。
今度行くときはガッツリ泳いでこようと思います☆
|
|
|
2009年6月30日(火) |
お勧めのアイス? |
梅雨時期とあって、気温&湿気で連日蒸し暑い日々が続きます(^^;)
こんな暑い日が続くと、当然??欲しくなるのが冷たいモノ☆
当院でも、昼休み時間に誰か買い物に出かけるときにはアイス祭りが開催されます。
ちなみにこの買出しにワタクシがいく場合、やさしいお姉さま方(ヨイショしとかないとねっ☆)は下っ端のワタクシの分をオゴッテクレマス!!
でもって、いつも選んでしまうのが・・・「雪見大福シリーズ」。
この前はプリン味、その前は抹茶味、そのまた昔は・・・☆
N村看護師に「あんたまた雪見大福だがねぇ〜」と言われようと、
Y田看護師に「氷系じゃないとまた太るよ〜」と言われようと、
あの周りについているお餅ととけたアイスがからまったのがどうしてもヤメラレマセン!!
てか、むしろお餅の部分だけめくって食べてもいいくらい☆
うーん、今年も雪見の季節到来やなぁ☆☆☆
|
|
|
2009年6月20日(土) |
来週から・・・ |
リハビリに新しいスタッフが増えます。
石田さん(あんまマッサージ・鍼灸師)です。
自分も、まだ直接お話しをしていないので、どんな方が来るのかドキドキですが、これでまたマッサージ担当者が増えるので、少しでも今のマッサージ渋滞が緩和できると思われます☆
皆さんもご期待ください☆☆☆
(作:ノグチ)
|
|
|
2009年6月16日(火) |
腕のケイレン・・・ |
昔、部活を頑張っていた頃は、合宿なんかで疲労困憊になるとよく足をケイレンしたりしてました・・・
しかし・・・
今回、生まれて初めて・・・
うで(上腕二頭筋)をケイレンしました(>o<;)
先週末、日曜日の午後。
1週間の疲れでぐったりしているときに、「ウーンッ!」とけ伸びをした瞬間・・・
ピクッ?!・・・ピクピクッ??!・・・ピクピクピクピクッ!!!!
「なんじゃこりゃーッ!」
ってはじめての腕のケイレン体験にめっちゃ焦りました(苦笑)。
人間の体って、いろいろおきるもんだなぁ、、、っと改めて実感しました☆
(作:のぐち)
|
|
|
2009年6月1日(月) |
明るい話題 |
リハビリスタッフが1名足りない状態が続いたまま、2週間経過しました。
来院していただいている患者の皆様には、待ち時間延長など、いろいろご迷惑をおかけしております。
早く新しいスタッフが入って、ゆとりあるリハビリができるようになることを心待ちにしております。
こんな大変な時期だからこそ、僕たちスタッフも忙しい×2と慌てふためくのではなく、
むしろ、何か明るい話題を提供して、患者さんを和ますことができるように、気持ちにゆとりをもって頑張りたいと思います。
・・・といっても、最近自分におきたことといえば、、、
1)腰痛&肩痛ダブルで復活・・・
2)車のタイヤパンク・・・
3)論文の修正でプライベートな時間が削られる・・・
と、まさに泣きっ面に蜂状態です。
ま、人生楽あれば苦あり、苦あれば楽あり!頑張っていきまっしょい☆
|
|
|
2009年5月25日(月) |
休みの日 |
今週は、リハビリスタッフが1名足りない状態で1週間頑張りました。
ってことで、疲れが週末にどーーーーーっとでました(^^;)
やっぱり一人いるのといないのでは全然忙しさが違いますねぇ・・・
早く新しいリハビリスタッフが決まるといいなぁ〜
|
|
|
2009年5月18日(月) |
栄転&チン事件?? |
もう、ほとんどの患者さんはご存知かと思いますが、リハビリ室の得能先生がこのたび、金沢市の接骨院 兼 デイケアセンターにご栄転されました。
ラストの15日には多くの患者さんに励ましの言葉をもらい、本人も感謝するとともに、新たな職場での活動に意欲を燃やしていました。
若くて元気いっぱいの彼なので、どこへ行っても活躍してくれると信じています☆
さて、最近ワタクシはと言いますと、3日ほど前の通勤時にとても変な体験をいたしました。
なんと・・・
道路に大きなカツオ(魚)とサバ(魚)が転がっていたのです(−−;)
丸々一匹がごろ〜んと道路に転がるその様はまさに異様としかいいようがない光景でした。
いったい・・・
誰が落としていったのでしょうか・・・
(っていうか、すれ違いざまにすぐ魚の種類がわかってしまう自分もつくづく海生まれの海育ちだなぁ。。。)
|
|
|
2009年5月12日(火) |
外壁 |
連休前から行われていた外壁工事がほぼ完成しました。
今までの白色から少しイメージチェンジして、今回はクリーム色(自分的にはカステラ色と勝手に命名しておりますが・・・)です。
新しくなって、今までよりも病院全体が明るい感じになってます。
そのうち、全部綺麗になったら写真も公開しますのでお楽しみに☆
|
|
2009年5月7日(木) |
連休終了! |
ゴールデンウィークが終了しました。
特に遠出はしませんでしたが、
1年ぶりに地元の同級生に会ったり・・・
知り合いが金沢で居酒屋さんをオープンしたのでちょいと顔を出したり・・・
後輩と遊んだり・・・
あっというまの4日間だったけど割と楽しく過ごすことが出来ました☆
今日からまた病院の方もスタートします。
しっかりお休みを頂いた分、頑張ります☆
作:のぐち
|
|
|
2009年4月28日(火) |
日記が・・・ |
がんばって書いた日記が消えました(涙)
おそらく、古いほうのファイルを保存してしまったので、がんばって日曜日に書いた日記が無くなってしまいました・・・
悲しいです↓↓
まぁ、
今日は院長が久々に日記を更新したので、
わたくしはこれくらいで。。。
(別にサボってないですよ☆)
作:のぐち
|
|
|
2009年4月20日(月) |
山菜シーズン到来☆ |
山菜シーズン到来!!
ということで、辰口周辺の多くの方が山に山菜取りに出かけられています。
山菜取りとか竹の子掘りとか、自然のものを採ってきてすぐに調理して食べるのって本当においしくて、最高の贅沢だなぁっと思います。
自分はもっぱら海育ちなので、シーズン到来はもう少し先になりますが、山菜取りの話を聞いていると、なんだかうずうずしてきて、狩猟本能?に火がつきそう!?
う〜ん、早く海に潜りたい!!
海に行ったときの自分のもっぱらのターゲットはサザエ(時々あわび)ですが、今年はどうでしょう?
豊漁だといいのですが最近は温暖化とかの影響で海の様子も少し変わってきているみたいだし・・・
とりあえず、皆さんも山菜取りに出かける際は、怪我だけはしないように気をつけてくださいね☆
(作:のぐち)
|
|
|
2009年4月14日(火) |
今年のゴールデンウィーク |
今年のゴールデンウィークのお休みは、最初のページにも記載したとおり、4月29日と5月3,4,5,6日です。
皆様には5月前半に4日間の休診日をいただくこととなり、大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
また、お休みに先立ちまして、診療所の外壁工事を行います。
工事期間中は通常通りの営業となりますが、工事作業等の影響で皆様にご迷惑をかけることも多々あると思われます。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
(作:のぐち)
|
|
|
2009年4月7日(火) |
ついにデビュー |
気温も暖かくなり、桜も咲き出した今日この頃・・・
ついに、院長が覚悟を決めて??4月1日に日記を書き込みました。
2月にホームページを立ち上げてから2ヶ月経過してようやくデビューです☆
院長がなぜ日記を書く気になったかは、直接本人に聞いてみてください(^皿^)
ちなみに・・・写真は、21世紀美術館の夜桜が綺麗だったので撮った一枚です。
(携帯のカメラなんであんまり綺麗さが伝わらないのが残念↓↓)
|
|
|
2009年3月31日(火) |
桜 |
先日の雪のせいで、桜の開花予想日が先延ばしになりました・・・
入学式のシーズンに間に合うのでしょうか?
一昔前?までは桜といえば合格発表や卒業式には咲いていたように思うのですが、、、
・・・というか、
昔を語るようになると歳をとったと世間ではいわれますが、
最近、
自分もよく昔のことをすぐ思い出してしまいます。。。
でもでも、
まだ20代だし!(29歳になりますが。。。)
っていうかクリニックでは超若手だし!(他のスタッフがこの日記を見てないことを祈る・・・)
まだまだオジサンにはなりたくありません!!
桜の花のようにいつまでもフレッシュでいたいと思うのぐちでした☆
|
|
|
2009年3月27日(金) |
さて・・・ |
ついにこの日記も、のぐち以外のスタッフが書き込みをスタートしてくれました!!
第一弾は、3月25日(水)に書き込んでくれていますが・・・
・・・んっ??
・・・んんっ??
・・・(−−;) 名前が無い。。。↓↓
いったい誰が書き込んでくれたのでしょうか?
ヒントは受験生のお母さんってことですが。。。
答えが聞きたい人は当院、受付スタッフにお聞きください☆
(作:のぐち)
|
|
|
2009年3月25日(水) |
桜咲く |
高校入試を乗り切りやっと合格しました、うちの娘。やった-!
|
|
|
2009年3月24日(火) |
昼休み |
本日は比較的患者さんが少なかった(こんなことを言うと院長に叱られそうですが(^^;) )ので、久々に12時半過ぎにはお昼休みに入ることができました。
最近しばらく1時前後じゃないと昼休みに入れなかったので少しゆっくりできそうです。
といっても、今、WBCの最終決戦中なのでそっちが気になってあんまり休憩って感じでもありませんが。。。
何が何でも勝ってもらいたいものです!!
がんばれニッポン★
|
|
|
2009年3月17日(火) |
誰でしょう??? |
木曜午後、ランチに行ってきました。
お任せコースで海老マヨとかサラダとかチャーシューとかいっぱい食べたあと、
最後に出てきた天津飯。
なんと、店長さんのご好意によりサービスで超大盛り!
満腹で、この日の午後は脳の活動休止状態でした(^^;)
(作:のぐち)
|
|
|
2009年3月10日(火) |
本日は |
本日は石川県の公立高校の受験日。
当院でもお子さんが受験するスタッフがいらっしゃいます。
自分もかれこれ十数年前に高校受験を経験しておりますが、
人生で初の受験・・・
やっぱり緊張したのを覚えております。
無事、合格できることをお祈りしてます。
|
|
|
2009年2月28日(土) |
パニック寸前?? |
今日は月末ということで、事務の方がみなさんの通院履歴をパソコンで整理する日。
しかし・・・
先にチェックしていた先生がすごい慌てて、
「エラーが何百件もでる!これじゃ整理できない!!」
っていうので、「えーっ!!」ってめっちゃ慌てて、事務のお二人と一緒に確認したら・・・
結局
先生がひとつボタンを押し損ねたためにエラーがでただけで、
全然問題ありませんでした(怒)!
もーーーー、先生ったら!!
(作:のぐち)
|
|